本文へスキップ

 2023年3月14日  

寄付のお願い
活動を支援していただける方からの寄付を募集しています。→こちら
お知らせ
2024年3月11日
参加者募集中
連係入力練習ツールIPtalk_Partner4を使った練習会→こちら
第3回


【概要】
日時:2024年5月3日(金)(祝日) 13:00〜16:45
場所:かながわ県民サポートセンター
参加費:無料


2024年1月10日
参加者募集中
連係入力練習ツールIPtalk_Partner4を使った練習会→こちら
第2回


【概要】
日時:2024年3月10日(日) 13:00〜16:45
場所:かながわ県民サポートセンター
参加費:無料


2023年12月3日
連係入力練習ツールIPtalk_Partner4を使った練習会→こちら

【概要】
日時:2024年1月8日(月祝) 13:00〜16:45
場所:かながわ県民サポートセンター
参加費:無料


2023年3月14日

IPtalk9t70_230314_Partnerを公開しました。→こちら

【概要】
連係入力の練習用のPartner4です。


2021年5月30日

Google音声認識ページのURL変更に伴い
IPtalk_s2t_WebSpeech.exeのバージョンを上げました。→こちら


【お願い】
古いバージョンでは音声認識できなくなります。
Google音声認識を使っている方は上書きコピーしてください。

2020年10月1日

IPtalk9t69を正式にリリースしました。→こちら
【概要】
・インターネットでIPtalkの入力表示ができます。
・ブラウザーで表示を閲覧できます。
・Zoomクローズドキャプションに表示できます。
【お願い】
暫定版IPtalk9t69を使っている方は、こちらを使ってください。
暫定版のWebConnectは、しばらくすると通信できなくなります。

2020年9月12日

IPtalk9t69_200909を公開しました。→こちら
【概要】
・Zoomクローズトキャプションに字幕表示できます。

2020年8月27日

9月19日(土)20日(日) Zoom講習会
「WebConnectを使った在宅入力の実習」→こちら

【概要】
・「WebConnect」を使って在宅入力をする方法の実習講習会を開催したいと思います。
例年、横浜で開催していた講習会ですが、今年はZoomで行います。
終了後に懇親会(オンライン飲み会)も予定しています。

2020年8月20日

IPtalk9t69_200819を公開しました。→こちら
【概要】
・「WebConnect」ウィンドウを追加しました。
「WebConnect」を使うとIPtalkは、「VPNなし」でインターネット通信ができます。
 IPtalkの字幕をブラウザーで見ることができます。

2020年5月22日

追記訂正した1.04版をアップしました。→こちら

2020年5月12日

「PacketiXを使ったIPtalk遠隔入力の方法」を公開しました

2020年4月27日
IPtalk9t68をリリースしました。→こちら

・富士通ソーシアルサイエンスラボラトリの音声認識システムLiveTalkの音声認識文を受信し、訂正して表示することができます。
・「表示部」を画面一杯にしたい時に、行数・桁数・フォントを指定してウィンド幅を自動調整する機能を追加しました。
・「テンプレート前ロール」の「ロール1確認修正」機能で、一度訂正すると次からは自動で訂正する機能を追加しました。
他にも、いくつかの改良をしています。


2019年7月6日 内容を変更しました
2019年6月2日
8月11日NCK夏の研究会→こちら

@表示機の設定方法を考える。「行桁固定で拡大表示」機能など。
AIPtalk_Patnerのネットワークキャプチャ機能

2019年1月17日
5月2日、3日 資料購入者向け連係入力講習会(無料)→こちら

連係入力講習会の資料を購入した方を対象に無料の講習会を開催します。

2018年10月1日
9月23日、24日 IPtalk連係入力講習会の資料頒布→こちら

9月23日24日に開催した連係入力講習会の資料を、
講習会と同額の5,000円で希望者に有料頒布します。
部数に限りがあるので、先着順です。
増刷しました。申し込み受付中。

2018年7月21日
9月9日、23日、24日 IPtalk連係入力講習会→こちら

全国で、パソコン要約筆記の講習会が開催されるようになりましたが、
IPtalkの「連係入力」の講習会は、あまり行われていないように見えます。

IPtalkを使った連係入力は、高速入力の技能がある人なら、何度か実際の
連係入力を体験すると、比較的簡単に習得することができます。
しかし、入力速度が話しについて行けない人の場合は、現場の入力経験のみで
連係入力の技能を習得することはなかなか難しいと思います。

そこで、パートナーの入力状況をいろいろと再現して、その状況に合わせた
連係練習を一人で繰り返しできる練習ソフトIPtalk_Partnerを作りました。
このソフトを使って、IPtalkで推奨する連係方法の講習会を開催したいと思います。

みなさんの参加をお待ちしています。


2018年6月10日
2018年夏の研究会のお知らせ。→こちら

今年も夏の研究会を開催したいと思います。

連係入力の練習機能を新規にIPtalkで作り(テスト版)、実際に試してみて
・連係入力に必要な技能とは何なのか?
・連係入力の技能を計測・評価する方法はあるか?
・要約入力の技能は、連係入力に活きるか?
・IPtalkの新機能が連係入力の養成講座や評価試験に使えるか?
などを、みなさんと考えみたいとと思います。

みなさんの参加をお待ちしています。


2018年1月1日
IPtalk9t67をリリースしました。→こちら

・Julius音声認識キットが使えるようになりました。
・音声合成ソフトSofTalkで練習問題を読み上げることができます。
・ロール2自動訂正機能を追加しました。
(Google音声認識の辞書登録ができない欠点を補完)
・その他、訂正機能の改良など

2016年9月1日
科学技術振興機構 (JST)「情報管理」Vol.59 No.6(9月号)

「IPtalkの開発とパソコン要約筆記:聴覚障害者のための情報保障」

test




・お問い合わせは、以下のアドレスにメールしてください。
office@nck.or.jp (←半角で入力してください。)