180909-23-24renkei_koushu_kai.html


180814


 2018年9月23日(日)、24日(月祝)
IPtalk連係入力講習会



★講習会資料の頒布のお知らせ

増刷しました。申し込み受付中。


講習会は、お陰さまで盛況に終りました。


全国で、パソコン要約筆記の講習会が開催されるようになりましたが、IPtalkの「連係入力」の講習会は、あまり行われていないように見えます。
IPtalkを使った連係入力は、高速入力の技能がある人なら、何度か実際の連係入力を体験すると、比較的簡単に習得することができます。しかし、入力速度が話しについて行けない人の場合は、現場の入力経験のみで連係入力の技能を習得することはなかなか難しいと思います。
そこで、パートナーの入力状況をいろいろと再現して、その状況に合わせた連係練習を一人で繰り返しできる練習ソフトIPtalk_Partnerを作りました。
このソフトを使って、IPtalkで推奨する連係方法の講習会を開催したいと思います。
 (入力速度の技能向上を目的とした講習会ではありません。)

みなさんの参加をお待ちしています。

申し込み先:office@nck.or.jp



開催要領

【対象者】
IPtalkを使ったパソコン要約筆記の経験者、講習会の参加経験者で、
・初心者
・連係入力の方法が判らない人
・連係入力をしているが方法に自信が無い人

【参加費】
・5,000円 (参加費は当日)

【場所】
・かながわ県民サポートセンター(部屋は日時を参照)
   (横浜駅から徒歩3分)
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5681/p16362.html


【開催日時と人数】

@第1回 ★中止★
・9月9日(日)13:00-17:00 #704号室
・4名
・個別指導あり(教材の調整を兼ねています。)


A第2回 ★受付終了★
9月23日(日)13:00-17:00 #701号室
・4名
・個別指導あり(教材の調整を兼ねています。)

B第3回
9月24日(月・祝)13:00-17:00 #709号室
・20名
 


【スケジュール】(予定)
-------------------------------------------------
12:30    開場(受付開始)
  13:00    開会
  13:00-13:05 開会挨拶
  13:05-13:35 @IPtalkを使った連係入力の方法概論
  13:35-13:45 休憩(準備)
  14:45-15:45 AIPtalk_Partnerを使った練習方法の説明と体験
  15:45-15:55 休憩
  15:55-16:55 AIPtalk_Partnerを使った練習の実習
(第1回、第2回は個別指導、第3回は巡回指導)
  16:55-17:00 閉会挨拶
  17:00    閉会   
-------------------------------------------------

【持ち物】
 パソコン(CD-ROMドライブ付き。教材をコピーします。)とACアダプタ
 イアホン、または、ヘッドホン(Softalkの合成音声を聞くため)
 テーブルタップ(電源タップ)


【講習会の申し込み方法】(希望者多数の場合は、初心者を優先します。)
 以下のフォーマットに記入してoffice@nck.or.jpにメイルしてください。
 期限:8月20日(月)

A)参加申込書
IPtalk連係入力講習会に申し込みます。

1)氏名

2)メール・アドレス


3)参加希望日(希望日に○を入れてください。)
(日にちの希望が無い場合や優先順がある場合などは、希望順に@ABなどと入れてコメントにその旨を書いてください。)

 ・第1回 9月9日(日)→
 ・第2回 9月23日(日)→★受付終了★
 ・第3回 9月24日(月・祝)→

参加希望日に関するコメント→ 

4)該当するものを残してください。

・初心者
・連係入力の方法が判らない。
・連係入力をしているが方法に自信が無い
・その他( )

5)以下のアンケートに記入をお願いします。

@所属団体(学校名、サークル名、参加講習会名など)

A住所(県だけでも構いません。)

B講習会に参加した理由
(・連係入力が上達したい。・連係入力の理論や指導法に興味がある。など)

CIPtalkや連係入力で困っていること。

Dその他(なんでも)




【その他】
・聴者のIPtalkユーザーを対象にした講習会のため情報保障は付きません。
・配布するIPtalk_Partnerと練習問題は、講習会参加者の個人使用のみ可。(再配布不可)
・この講習会の養成方法・練習ソフト・教材などは、研究開発中のものです。
 この講習会中も含め、今後、変更・改良される可能性があります。
・講習会で行った入力練習のデータは、講習会終了時に回収する場合があります。
 回収したデータは、養成方法・練習ソフト・教材の改良などに使用し、個人が特定されないように加工して、 テキストや論文などに使用する場合があります。